過払い金請求の流れ
1.過払い請求の無料法律相談の日時を電話、メールにて、予約(債務整理全般に共通)
▼
2.無料法律相談(債務整理全般に共通)
当弁護士法人所属弁護士が収入状況等の詳細をお伺いさせて頂きます。
その際に手続や費用の説明をさせて頂きます。
▼
3.過払いの開示通知の発送・取引履歴の開示(債務整理全般に共通)
当事務所から各貸金業者に過払い開示通知を発送すると、取引履歴が開示されますので、これに基づいて当弁護士法人で引き直し計算を行い、過払い金の発生の有無、金額を確認します。
▼
4.過払い金の返還請求
貸金業者に対し過払い金の返還を請求し、交渉します。
交渉にあたっては、過払い金発生時(最終取引日)から5%の利息も併せて請求します。
もっとも、交渉では、かなりの減額を強いられるため、訴訟による最大回収をおすすめしております。
(返還合意が成立した場合には「7.」へ)
▼
5.訴訟提起
貸金業者と返還合意が成立しない場合には訴訟を提起します。
▼
6.判決・訴訟上の和解、訴訟外での和解
▼
7.過払い金の回収
※近時では貸金業法の改正や過払い金返還請求の増加等により、貸金業者の経営も厳しいことから、請求額全額の返還を求めることが困難なケースや、返還されるまでに時間がかかるケースもあり得ます。交渉で解決した場合でも、和解合意成立から3か月ほど入金に時間がかかることが多くなっております。訴訟の場合には訴訟提起から入金まで6か月ほどを見ていただく必要があります。